- 2019-11-28
- 2019-11-28
【新刊リリース&Kindleランキング1位を獲得!】「話し下手、営業が苦手でも顧客を増やせる! 年収1000万円超えを目指す士業・コンサルタントのためのニュースレター作成ガイド」
このたび、amazon Kindleにて、2冊目の出版をいたしました。 タイトルは 「話し下手、営業が苦手でも顧客を増やせる! 年収1000万円超えを目指す士業・コンサルタントのためのニュースレター作成ガイド」 です。
このたび、amazon Kindleにて、2冊目の出版をいたしました。 タイトルは 「話し下手、営業が苦手でも顧客を増やせる! 年収1000万円超えを目指す士業・コンサルタントのためのニュースレター作成ガイド」 です。
もう本屋はオワコン? 文教堂も事業再生ADR手続を申請。書店に未来はあるのか? 書店チェーンの文教堂グループホールディングスが6月28日、私的整理の一種である事業再生ADRの利用を申請したのは記憶に新しいところです。
ほとんどの人は理解しているはずですが、ついついやってしまうのが著作権侵害です。 たとえば、弊社が行っているニュースレター制作代行サービスでいえば、 ニュースレターに画像を使用する、原稿に誰かの文章を流用するなどは当たり前ですがすべてNGです。
さて、では本を「いつ作る?」と言われたら、 「今でしょ!」なのですが、さすがに今すぐは難しいですよね(^^; でも、すぐにできるのが電子出版です。 電子書籍なら当日の出版可能! 私が昔聞いた話だと、 3時間ほどで出版した人がいるそうです。 その方は、いろいろと前から書き溜めていたブログなどが あった […]
このサイトは、中小企業経営者の方、士業・コンサルタントの方など向けに書いていますが、「本をつくったらどうするの?」とよく聞かれます。 基本的に、本をつくる際にその使い道までしっかりと打ち合わせをし、読み手をイメージしてから制作に取り掛かるのですが、個々では主な使い道と、意外な使い道について解説します […]
昨今、話題となっている「漫画村」について触れていきます。 漫画村騒動についてザっとおさらい 漫画村は有名マンガが出版社や漫画家の許可なくアップロードされている、 いわゆる違法サイトです。 しかしながら、発売間もない漫画誌、単行本のマンガが無料で読めるということで、 多くのアクセスを集めていました。 […]
さて、商業出版のデメリットですが、 ・お金がかかること ・時間がかかること ・自身の意向通りにならないこと(が多い) だいたい、このあたりだと思います。 では、一つずつ解説します。 ・お金がかかること お金はかかります。100万円くらいで御の字。 200万円以上かかることもあります。 ざっくりですが […]
最近のビジネス書のトレンドをご存知ですか? 書店に並んでいる本屋、新聞広告でよく見るビジネス書ですが、 トレンドがあります。 昔から根強い人気なのは、大手企業や新興企業経営者の経営論、仕事術等ですね。 みなさんも読んだことがあると思います。 あとは大学教授や著名マーケッター、投資家が社会情勢や景気に […]
出版不況と言われて久しいですが、 なかでも雑誌については深刻です。 ここで突然ですがみなさん、最近、駅のキオスクで雑誌を買いましたか? 私はしばらく買った記憶がありません。 かつては漫画誌を毎週のように買っていましたし、スポーツ雑誌も定期的に買っていました。 しかし今は、一冊も買わなくなりました。 […]
みなさん、ニュースレターやメルマガを書いていて、ネタに困ったことはありませんか? 私はあります(笑)。 ただ、昔のことです。 最近は困ることはほとんどありません。 手が止まってもそれは一瞬のことで、すぐに解消できるようになりました。 なぜか? いつ、何について書くかがスケジュール化されているからです […]