出版 Kindle 文章作成
【経営を加速させる!】中小企業経営者・士業・コンサルタントのための出版サポートメディアは、自社のファン増強および自社商品・サービスの認知度アップ、ブランディング、社員教育ツールとしての書籍作成をサポートするメディアです

出版とは何か?「商業出版」「自費出版」とは?印税はどう違う?出版の種類について

「出版」にはいくつかのカタチがある

出版とは一言でいうと「本を出すこと」ですが、
出版にはいくつかの種類があるのをご存知ですか?

「商業出版」や「自費出版」といった言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、
今回はそれらを説明していきます。

出版には大きく、以下のような形があります。

・企画出版
・共同出版(協力出版)
・自費出版(個人出版)
・商業出版

企画出版とは?

「企画出版」は出版社が全額負担して出版すること。
著名な作家に「先生!ぜひウチで書いてください!」みたいなのは、
作家に原稿料を支払うかたちで出版することをいいます。

当然ですが、出版社が頭を下げて作家先生に原稿を依頼するので、
原稿料も高くなります。なかには契約金が発生することも。
出版社と独占契約(他の出版社からは出さないなど)を結ぶことで、
ギャラもうなぎ上りになっていきます。

もちろん、出版社側もメリットが十分あるからこそ独占契約を結ぼうとします。
たとえば、作家の本がヒットした場合、増刷をかけることで利益は上がりますし、
その作家の次回作の出版権利をすでに得ていることになります。

さらには、映画化、ドラマ化されるとなったら、
出版契約を結んでいることが大きなアドバンテージになります。

共同出版とは?

「共同出版」は、著者と出版社がお金を出し合って出版することです。
「協力出版」もかたちとしては似ていて、出版社が出版費用の一部を負担し出版することです。
ただ、実際には本当に折半(五分五分)で出し合う、ということはほぼないです(^^;
出版までは自費で、宣伝や流通は出版社が担う、ということがほとんどです。

学者や研究者、無名の作家が持ちかけられることがあります。
また、熱の高い編集者が、編集会議で企画提案したところ、力及ばず「共同出版なら可」となる場合もあります。(つまり出版社側の全額負担というリスクが減る)

自費出版とは?

一方、文字通り「自費」です。自分のお金で出したい本をつくることができます。(ただ、当然ながらどんな本でもお金があれば作れるかというとそうではなく、公序良俗に反するものは出版社の会議で却下されるでしょう。また、印刷所からのストップがかかることも想定されます。)

自費出版は自分の体験や思いなどを、自身の思うように制作することが可能です。
つまり弊社がサポートしているような自費出版であれば、
自身の思いが詰まった本を作れるということです。

具体的には、自作の小説や詩集、写真集のほか、趣味をまとめたような本。自身の半生を振り返ったような本などになります。

出版サポートコースのご案内

商業出版とは?

では「商業出版」とは何か?
自費出版が紙代や印刷代などをすべて著者が負担するのに対し、
商業出版は制作・広告などの費用から企画・宣伝までを出版社が負担します。
書店で並ぶ本としては見た目に違いはありません。
大きく違うのは制作費用を誰が負担するかという点です。
また、商業出版の場合、著者は印税というかたちで報酬を受け取ることができます。

商業出版は売れてナンボの世界!

商業出版は売れることが前提です。
そのため出版社は著名人に「本を出しませんか?」と声をかけるです。
ただ売るための本ですから、著者が自身の思いなどを存分に書けるかというと
そうではなく、本の中身に関する主導権は出版社側にあります。
(コントロールされてしまう可能性があるということです)
目を引くタイトルはもちろん、独特の語り口調なども、
本人の希望というよりは出版社が意図的に表現している場合があります。

NO IMAGE